仕事内容
職種
空調設備、給排水衛生設備、電気設備工事、消防設備工事の施工管理、保守・メンテナンス、
建設ディレクター
仕事内容
工場・施設・事務所等の快適な活動環境に欠かせない「空調設備、給排水衛生設備、電気設備、消防設備」の施工管理及び保守・メンテナンスを行う仕事です。
入社後はまず、先輩社員と帯同しながら知識経験を身に着けていただきます。同時に仕事上で必要となる「管工事・電気工事施工管理技士2級」の資格を取得し、「管工事・電気工事施工管理技士1級」の資格を3~10年目を目途に取得していただきます。なお、資格取得のための研修・受験費用については、すべて当社が支援します。
男女問わず新しい職種の「建設ディレクター」を募集しています。
仕事内容は各種工場・事務所・施設等の「空調・給排水衛生・電気設備工事 」の施工管理に係る安全書類等の施工管理現場で必要な事務作業支援を行います。
社外の建設ディレクター育成講座を受講して「建設ディレクター認定資格」を取得していただきます。
正社員(高卒)
募集数 | 技術職:2名 総合職:1名 |
職種 | 空調設備、給排水衛生設備、電気設備、消防設備工事の施工管理、保守・メンテナンス 建設ディレクター |
応募資格 | 技術職:普通自動車免許(AT限定不可)取得予定可 総合職:普通自動車免許(AT限定可)取得予定可 |
基本給 | 201,000円 |
諸手当 | 資格手当/通勤手当(マイカー通勤可)/時間外手当/家族手当/住宅手当 |
昇給 | 年1回定期昇給 |
賞与 | 夏季・冬季賞与(6月・12月) |
勤務地 | 技術職:事業所所在地(松阪市)(転勤無)三重県内の施工現場事務所 総合職:事業所所在地(松阪市) |
勤務時間 | 本社:8時30分~17時30分(休憩1時間) 現場事務所:8時00分~17時00分(休憩1時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制/祝祭日/その他会社の指定休日 年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/お盆休暇 GW休暇/誕生日休暇/育児・介護・看護休暇 【年間126日】 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/確定拠出年金制度加入(DC)/退職金制度有/社宅制度有 |
PR | 2019年7月新社屋完成 株式会社北村組グループ中核企業 資格取得のための研修・受験費用すべて会社支援 |
備考 | 富士電設備 株式会社 TEL:0598-51-2273 (受付時間 平日09:00~17:00) ご質問などもお気軽にお問い合わせください。 |
正社員(四大・短大・高専・専門卒)
募集数 | 技術職:2名 総合職:1名 |
職種 | 空調設備、給排水衛生設備、電気設備、消防設備工事の施工管理、保守・メンテナンス 建設ディレクター |
応募資格 | 技術職:普通自動車免許(AT限定不可) 総合職:普通自動車免許(AT限定可) |
基本給 | 短大・高専・専門卒 224,100円 大卒 235,100円 |
諸手当 | 資格手当/通勤手当(マイカー通勤可)/時間外手当/家族手当/住宅手当 |
昇給 | 年1回定期昇給 |
賞与 | 夏季・冬季賞与(6月・12月) |
勤務地 | 技術職:事業所所在地(松阪市)(転勤無)三重県内の施工現場事務所 総合職:事業所所在地(松阪市)(転勤無) |
勤務時間 | 本社:8時30分~17時30分(休憩1時間) 現場事務所:8時00分~17時00分(休憩1時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制/ 祝祭日/その他会社の指定休日 年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/お盆休暇 GW休暇/誕生日休暇/育児・介護・看護休暇 【年間126日】 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/確定拠出年金制度加入(DC)/退職金制度有/社宅制度有 |
PR | 2019年7月新社屋完成 株式会社北村組グループ中核企業 資格取得のための研修・受験費用すべて会社支援 |
備考 | 富士電設備 株式会社 TEL:0598-51-2273 (受付時間 平日09:00~17:00) ご質問などもお気軽にお問い合わせください。 |
応募フォーム
応募いただくにあたり
■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
富士電設備 株式会社 TEL:0598-51-2273
入力に関してのご注意
(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
(5)内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。