今まさに富士電設備 株式会社というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
Nさん

オンリーワンの技術を追求する会社の姿勢に将来性を感じ応募しました。
入社:平成18年3月(大同工業大学 工学部都市環境デザイン学科卒)/所属:工事部(現場管理)
入社直後は右も左も分からない状態で非常に不安でしたが、毎日上司や先輩達が丁寧に教えてくださり、今ではとても楽しく充実した毎日を過ごせています。
Q.お仕事の内容を教えてください
主に現場の管理で機械設備の図面作成・工程や配置・安全管理を行っており、現場での職人さんとの打ち合わせを重ね、円滑な現場運営をサポートしております。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
大学では土木科を専攻しており、卒業後に土木の仕事に就こうと思い就職活動を行っていたところ、富士電設備を知る機会に恵まれました。その際、20代の若いメンバーが多く、働き易そうな雰囲気を感じることができ入社を決意しました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
現場管理の仕事を通して、お客様や職人の方々との打ち合わせを重ねることにより、コミュニケーション能力や臨機応変な決断力が向上していると自分自身の成長を実感することができました。また、一級施工管理士の資格を取得することもできました。
Q.職場の雰囲気を教えてください
社員みんな仲良く、和気あいあいな雰囲気で、わからないことがあれば親切丁寧に教えてもらえるような働き易い環境です。
●応募を考えている方にメッセージを!
従業員全員が同じ目標に向かって一丸となれる会社です。
若いメンバーが多く、のびのび仕事ができる職場ですので、是非一緒に働きましょう!!
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
Kさん

失敗を恐れずチャレンジさせてくれる会社です。
入社:平成25年3月/所属:工事部(施工管理)
富士電設備 株式会社はスタッフみんなの雰囲気があたたかく活気にあふれていて、とても働きやすい職場です。ここは意欲を持って学ぶ姿勢があれば、認めてもらえるところだと日々実感しています。
Q.お仕事の内容を教えてください
機械設備の設置やメンテナンスを行う際の管理、図面作成や工程・配置管理など現場が円滑に回るように現場を管理することが主な仕事です。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
学生時代に建築学科を専攻しており、将来は工事管理の仕事に就きたいとの希望があり、就職活動を行う中で富士電設備の面接を受ける機会があり、仕事内容が自分のやりたいことであったため、入社を希望しました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
入社間もないころは右も左もわからず目の前の仕事に追われ、ただ一生懸命がむしゃらに仕事を行っておりましたが、仕事を覚えるにつれ、何事にも我慢強く、忍耐力がついたことを実感しています。
また、仕事を通して施工管理士二級の資格を取得することもできました。
Q.職場の雰囲気を教えてください
職場の人間関係が良く、のびのびと仕事を行うことができ、しっかりと仕事が覚えられる環境です。
また、終業後に同僚と飲みに行ったりと和気あいあいな雰囲気です。
●応募を考えている方にメッセージを!
やる気があればしっかりと評価してくれる会社だと思います。
はじめは不安なことが多いでしょうが頑張れば自分の成長を実感できる職場だと思いますので、是非一度会社を見に来てください!
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
Tさん

活気があふれている職場を見て将来性を感じ応募しました。
入社:2018年3月(伊勢工業高等学校 電気科卒業)
所属:工事部 施工管理
Q.富士電設備に入社した動機を教えてください。
高校三年生の夏休みに職場体験で富士電設備を訪れ、新設の現場で実際の仕事を体験し、「自分もここで働きたい!」と魅力を感じ、入社を希望しました。
Q.現在の仕事内容は何ですか?
衛生、空調、換気、消火などの人々の生活インフラに大きく関わる業務を担っており、現場での施工中に、図面作成や日々の安全管理等様々な業務を行っています。
Q.仕事のやりがいや面白いところは何ですか?
図面作成や工事の工程などがうまく出来た時にやりがいを感じます。また、職場の皆さんが優しく話し易いのでのびのびと仕事を行うことができ、日々仕事が充実していることが実感できています。
Q.仕事をするにあたって工夫している事を教えてください。
日々の協力業者様との打合せがあり。仕事の指示が曖昧にならないようにコミュニケーションをたくさんとっています。また、パソコンで図面や資料を作成することも多く事務作業が多いのでたまに体を動かすようにして気持ちを切り替えています。
Q.今後会社でどのように成長していきたいですか。
「1級管工事施工管理技士」を取得するための勉強をし、自分の市場価値をもっとあげていきたいです。
Q.仕事が私生活に役立つことはありますか?
建物の設備関係の知識が身に付くので、エアコンの修理や排水詰まりの修理などが出切るので日々の生活で役立つ部分が多いです。
●就職を考えている後輩へメッセージをお願いします。
人生は一度きりですので、やらない後悔より、やって大成功!を経験していってください。当社は、経験豊富な先輩スタッフも多く、一緒に仕事をすることで学べることがたくさんあります。職場の雰囲気も活気に満ちていて、コミュニケーションもとりやすいアットホームな環境です。
Tさん

入社:2018年12月(鈴鹿工業高等専門学校 応用物質工学専攻卒業)
所属:工事部 保守修理
Q.現在の仕事内容は何ですか?
主に水回りや空調機のトラブルに対応しています。水漏れ・詰まりの修理や部品交換、新しい機器・器具への取替を行っています。
Q.この仕事を選んだ理由は何ですか?
将来性のある安定した仕事であること。建物がある限り需要がなくなることがないと感じたからです。また、生活を支えるうえで非常に重要な水や、生活を快適にするうえで欠かせない空調にかかわることができるやりがいがのある仕事と感じたからです。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出はありますか?
専門的な知識や技術力の向上、機器・器具の故障や不具合の原因と特定し、快適な対応策を考える力が身につきます。また、お客様とのやりとりやチームで協力して作業することで、コミュニケーション能力や協調性も向上します。作業完了後の達成感とお客様の笑顔・感謝の言葉はいつも心に残っています。
Q.職場の雰囲気を教えてください。
若手社員も自由に意見を言い合える風通しの良い職場です。仕事の悩みも共有し、親身に相談に乗ってくれる働きやすい雰囲気です。
●就職を考えている後輩へメッセージをお願いします。
資格試験や講習などの費用は会社の支援がありますので、やる気次第でスキルアップできます。自分は未経験からの転職でしたが、一から親切丁寧に教えてもらえますので安心してください。一緒に働けることを楽しみにしています。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
Tさん

職場の雰囲気がよく、働き易い環境です。
入社:平成18年8月/所属:管理部 事務 経理全般(中途)
男性が多い職場ですが、和気あいあいとした雰囲気でとても働き易い環境です。
Q.お仕事の内容を教えてください
請求書のチェックや支払い業務、伝票のデータ入力作業などを主に行っています。毎日時間内に業務が終了できるように計画的に意識しながら取り組んでいます。経理業務は奥が深いですので、継続的に自分で考え理解を深めています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
几帳面(きちょうめん)な性格ということもあり、経理向きかと思いこの仕事を選びました。
また、求人に際して採用の返事をいただいてからすぐに働くことができる状況でしたので、迷わず入社を決めました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
前職も経理の仕事をしていましたが、富士電設備では一般経理では使わない建設系の特殊な経理を行っているため、なかなか経験できない特殊なスキルを身に着けることができます。
Q.職場の雰囲気を教えてください
本社でのデスクワークのため、静かな環境で事務仕事をすることができますが来社されるお客様も多く、たくさんのお客様との対応を通じコミュニケーション能力も鍛えられる環境です。
●応募を考えている方にメッセージを!
建設業経理が初心者の方でも十分仕事を覚えることができる環境ですので、構えずに是非面接に来てみてください!!
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください